八工掲示板(令和6年度)
職場見学(1年電気技術科)
2024年12月18日 08時49分12月17日(火)、本校の電気技術科1年生が、四国電力㈱伊方原子力発電所、伊方ビジターズハウスへ職場見学に行きました。
発電所の様子や安全対策などについて、丁寧に説明して頂きました。
生徒も熱心に話を聞いて、今後の進路選択の助けとなったことと思います。
最後になりますが、改めまして四国電力株式会社の皆様にお礼を申し上げます。
第2回生徒総会・家庭クラブ総会
2024年12月17日 16時07分12月12日(木)、WRO世界大会優勝報告会のあとに第2回生徒総会・家庭クラブ総会が行われ、新役員が承認されました。退任・新任の挨拶や活動報告など、役員たちそれぞれが自分をアピールしました。
終了後、応接室にて任命式が行われ、校長先生から任命証が手渡されました。
旧生徒会役員・家庭クラブ役員の皆さん、これまで全校生徒の代表として様々な活動に取り組んでくれて、本当にありがとうございました。
そして新役員の皆さん、これから八幡浜工業高校をよろしくお願いします。
令和6年度 人権講演会
2024年12月17日 14時56分12/17(火)、人権講演会を実施しました。
本日の講師は、腰塚 勇人(こしづか はやと)氏。神奈川県からお越しいただきました。
「命の授業」と題して全国各地で講演会を開いており、本日で2413回、愛媛県では29回目の講演となったそうです。
講演では、生徒による活動も取り入れながら「命の喜ぶ生き方」について熱く語っていただきました。
たいへん心に残る講演会となりました。
講師の腰塚勇人先生、主催の八幡浜市神宮通り福祉会館の皆様、
本日はまことにありがとうございました。
クリスマスオレンジフェスティバル2024 in 八幡浜みなっと
2024年12月16日 16時50分12月21日(土)に、八幡浜みなっとにてクリスマスオレンジ2024が開催されます。
本校からも、生徒が製作した竹灯りの展示や竹灯り製作ブースもあります。また、その他にも屋台村や様々なイベントが開催されますので、ぜひ足を運んでください!!
機械土木工学科2年 インターンシップ体験発表会
2024年12月13日 16時27分本日12月13日(金)、インターンシップ体験発表会が行われました。
今年度、10月21日~25日に行われたインターンシップの体験で学んだことを発表しました。
ご協力いただいた事業所の皆様、ありがとうございました。
株式会社栗之浦ドック
ネッツトヨタ愛媛株式会社
株式会社プログレス
西予市消防本部
自衛隊愛媛地方協力本部大洲地域事務所
八幡浜市民スポーツセンター
九四オレンジフェリー株式会社
堀田建設株式会社
大洲地区広域消防事務組合消防本部
山下設備
株式会社八西ホンダ
有限会社大和自動車
電気技術科2年 インターンシップ体験発表会
2024年12月13日 15時15分12/13(金)5限目、インターンシップ体験発表会が行われました。
インターンシップは、在学中に就業体験を行うことで勤労観や職業観を育成することを目標としており、2年次に実施しているものです。
今年度、電気技術科2年生は10月21日から25日までの5日間にわたり、以下の事業所で貴重な体験をさせていただきました(順不同)。
ご協力いただいた事業所の皆様、ありがとうございました。
DCM株式会社 八幡浜店 株式会社四電工八幡浜営業所
株式会社デンカ 光映電工株式会社
四国電気保安協会 八幡浜事業所 四国電力送配電株式会社 八幡浜事業所
株式会社平田電気 有限会社モリタ電工
WRO優勝報告会
2024年12月13日 07時13分WRO2024トルコ国際大会(11/28~30)で優勝した、チーム「YTHS 2BY」の 3年電気技術科 帽子選手、山下選手が体育館にて優勝報告会を行いました。
選手は報告の中で次のように話し、感謝の言葉を伝えました。
『昨年のパナマ国際大会の悔しさを胸に、「絶対メダルを取ってやる」と誓い1年間頑張ってきました。ロボット作りやプログラミングの分からなかった私たちが、2年連続国際大会に出場、2年目には世界一になりました。本当に夢のようです。国際大会では、うまく動作しなかったとき、もうだめかと思いかけましたが、皆様の応援のおかげで、諦めることなく戦いきることができました。応援ありがとうございました。』
生徒会役員選挙が行われました。
2024年12月11日 08時06分12月10日(火)、クラスマッチ終了後に生徒会役員選挙が行われました。今年度は生徒会長候補・副会長候補ともに1名が立候補し、信任投票となりました。
立会演説では、立候補者・応援演説者ともに自分の考えや就任に向けての抱負などをしっかりと全校生徒に伝えていました。
そして投票。生徒たちは、自分たちの代表を選ぶという気持ちを胸に一票を投じました。
そして結果は、二人とも信任!明日の第2回生徒総会では生徒会役員の新旧交代が行われます。これからの生徒会、そして工業高校の未来を託します。よろしくお願いします。
クラスマッチ・表彰伝達
2024年12月10日 18時05分12/10(火)、3学期のクラスマッチと表彰伝達が行われました。
3年生にとっては、最後のクラスマッチでした。
競技は、サッカー・バレー・卓球の3種類で、それぞれの会場で白熱した戦いが繰り広げられました。
閉会の挨拶で、校長先生が「皆さんの今日のような表情で、日々の授業にも臨んでほしい」と話されました。普段の授業でも、努力すればその分、自分の知識や技術が豊かになります。クラスメイトと協力し大変さや楽しさを共有することで、より深い学びとなります。
そして、生き生きとした生徒の皆さんの様子は教職員のパワーの源です。
20日の終業式まで残りわずかとなりましたが、今学期も最後まで元気にやり抜き、すっきりとした気持ちで年末年始を迎えたいですね。
【サッカーの様子】
【バレーの様子】
【卓球の様子】
【閉会式の様子】
最後に、表彰伝達の様子をご紹介します。
各部活で1年生の活躍も増えてきました。また、資格取得など、日頃の努力の成果が形になっています。
表彰された皆さん、おめでとうございます。