八工掲示板(令和6年度)

愛媛県高等学校新人大会レスリング競技会 結果報告

2024年11月6日 09時26分

令和6年度愛媛県高等学校新人大会レスリング競技会が、八幡浜工業高校体育館で行われました。

学校対抗戦 優勝

男子個人対抗戦

51kg級 1M阿達 優勝

55kg級 2M岡田 3位

60kg級 2M石井 優勝

65kg級 2M中野 2位

65kg級 2M杉田 3位

80kg級 2M小林 優勝

80kg級 1M谷本 3位

125kg級 1M松井 2位

女子個人対抗戦

68kg級 1M福岡 優勝

以上の結果となりました。

 前回の県大会の時に比べ、成長を感じられる大会になりました。

 3位以内の選手は1月に行われる四国選抜大会に出場します。優勝目指して頑張ります。いつも応援ありがとうございます!

IMG_1142

IMG_1144

IMG_1143

工業祭(家庭クラブとVYS部)

2024年11月2日 15時00分
学校行事

本日の工業祭、

あいにくの雨の中でしたが、

ご来場ありがとうございました。

IMG_7632  IMG_7629

家庭クラブとVYS部は、

子どもたちと楽しい時間を過ごさせていただきました。

IMG_7636  IMG_7640

IMG_7648  IMG_7652

たくさんの子どもたちに、

プラバンキーホルダーや、

バルーンアートを、

お渡しすることが出来ました。

ありがとうございました。

残りの工業祭の様子の続報をお楽しみに!

家庭クラブ,VYS部

令和6年度 第63回工業祭!

2024年11月2日 14時47分

本日、11月2日に第63回工業祭が開催されました。

今回の工業祭のテーマは「磨け技術 築け友情 魅せよ我らの工業祭」でした。

うどん・みかん飴等の模擬店やPTAによる焼きそば、電気技術部によるロボット体験等様々な出店がありました。

保護者の方々や地域の方々、生徒も含めとても楽しんでいただけたのではと思います。

お足元の悪い中、工業祭に足を運んでいただき本当にありがとうございました。

PB022865 PB022873 PB022885 

PB022907 PB022913 PB022922  

  PB022952  PB022981 PB022982 

PB023010 PB023030 PB023032  

PB023042 PB023076 PB023085 

PB023101 PB023110   PB023039

PB023098 

令和6年度 工業祭準備

2024年11月1日 14時03分
学校行事

本日令和6年11月1日は、明日行われる工業祭の準備がありました!

工業祭を楽しみにしている生徒の姿に私もわくわくが止まりませんでした!

そんな本日の一部始終をご覧ください!

100_0418 

100_0396 100_0402 100_0406 

100_0385 100_0420 100_0421 

100_0407 100_0410 100_0411 

100_0416 100_0412 100_0413 

100_0389 100_0391 100_0392 

100_0394 100_0395 100_0422 

100_0423 

改めて、11月2日はいよいよ八幡浜工業高校の工業祭です!

工業高校ならではのキャラクターがデザインされた文鎮など、珍しい物も盛りだくさん!

各クラス・各団体が試行錯誤を重ねた末に完成した出来栄えはいかに!?

ぜひ、足を運んで八幡浜工業高校クオリティを体験しに来てください!😁

100_0417 

↑↑↑この部屋なんかもすごいかも!? ぜひ探して行ってみてください😍

皆様のお越しをお待ちしております!それではまた明日!

【出し物】 *雨天時は実施場所を変更することがあります。

文化祭

工業祭 文化祭

令和6年度愛媛県高等学校卓球新人大会

2024年10月30日 16時56分
部活動(運動部)

 10月26日(土)に令和6年度愛媛県高等学校卓球新人大会のシングルスが行われました。

 本校からは1年生4名が出場しました。生徒は練習の成果を発揮しましたが、力及ばず破れてしまいました。

 来年度は全員が1勝できるようこれからも頑張っていきたいと思います。

PXL_20241026_042917142 PXL_20241026_022733622

PXL_20241026_005632914 PXL_20241026_010316023

美術部 ミュージカル協賛ボードの制作

2024年10月30日 12時07分
部活動(文化部)

1028日(月)、八幡浜市文化会館ゆめみかんで
ミュージカル「おれたちは天使じゃない」の公演がありました。
このミュージカルは、文化庁や公益社団法人日本演劇協議会の事業で、
この愛媛公演を皮切りに全国で公演されます。
愛媛では唯一ここ八幡浜市での公演が決まり、
本校美術部に協賛企業を掲示するボード制作の依頼をいただきました。
美術部の生徒を中心に、夏休みから交流のある「子ども第三の場所あむ」の児童や地域の幼児も加わり、
とても賑やかで楽しい作品に仕上がりました。
この協賛ボードは、翌日には高知県、11月には香川県の公演でも展示されます。
四国を旅する協賛ボード、多くお方に見ていただけたら幸いです。
このような貴重な機会をいただいた日本演劇協議会の皆様、やわたはま銀座バスケットの皆様、
制作してくださった幼児・児童の皆様、本当にありがとうございました。

プレゼンテーション1

プレゼンテーション2

美術部 協賛ボード ミュージカル

食品衛生講話

2024年10月28日 17時57分
生徒会・家庭クラブ

工業祭に向けて、

正しい食品の取り扱いを学ぶため、

八幡浜保健所の先生方に来ていただきました。

IMG_7616  IMG_7617

食中毒予防の三原則、

菌をつけない、菌を増やさない、菌をやっつける

を守り、

手洗いを徹底して、

安全で楽しい工業祭にしたいと思ってます。

みなさま、ぜひお越しください。

2年生インターンシップ 【最終日】

2024年10月25日 13時51分
学校行事

本日10月25日(金)、2年生インターンシップ最終日となりました!

ネッツトヨタ愛媛(株)J.Spot八幡浜では、災害時でも電気の供給ができる電気自動車について講習いただき、電気自動車の電気を使って焼きそばを作っていました! 巡視で回っていた私も試食させて頂き、優雅なブランチとなりました😂 外出先でも力強い電気の供給ができるのはすごい魅力的ですね! ネッツトヨタ愛媛(株)J.Spot八幡浜の皆様、ごちそうさまでした!美味しかったです!😋

100_0352 100_0361 

さて、本日がインターンシップ最終日となりましたが、生徒の皆様いかがだったでしょうか。仕事の大変さを学んだ半面、興味関心に繋がった子も多いと思います。この経験を生かして、今後自分はどうしていきたいのかを考える機会を増やしていきましょう。

そして最後に、この5日間、八幡浜工業高校生のために時間を割いて指導して頂いた企業の皆様、誠にありがとうございました。この経験は生徒にとってかけがえのない大切な時間になったかと思います。私が生徒の様子を見させていただいた際にも、興味が湧いてくるようなインターンシップを考えて下さっているのだなと感じ、地元から支えられている八幡浜工業高校生は幸せ者だなと改めて思いました。この経験が生きるよう、私も生徒へ熱く指導してまいります!この度は本当にありがとうございました。

【光映電工株式会社】

P1060554 P1060545 

インターンシップ 職場体験

神山こども園との交流

2024年10月24日 16時13分
1学年

ソーシャルチャレンジ社会共生プロジェクト「多世代流プログラム」の一環として、

1年生が神山こども園と交流をさせていただきました。

IMG_7475  IMG_7555

10月22日(火)天気は雨で、部屋の中で粘土遊びや折り紙をしました。

IMG_7495  IMG_7512

10月24日(木)天気はくもりで、砂場などで遊ぶことができました。

IMG_7559  IMG_7595

生徒たちは、

緊張していたけど楽しい時間になった、

とてもかわいかった、

また行きたい、

今後に生かしていきたい、

という感想を言い合っていました。

こども園の先生方、保護者の皆様、御協力ありがとうございました。

最後に工業祭への招待状を、

こども園の78名のお友達に渡すことができました。

IMG_7542  IMG_7553

バルーンやお菓子などのプレゼントを用意して待っています。

また一緒に遊びましょう。

2年生インターンシップ 【三日目・四日目】

2024年10月24日 11時02分
学校行事

本日、インターンシップ四日目を迎えました!

インターンシップを重ねる度に成長しているなと感じさせてくれる生徒が、生き生きと作業している姿から伺えました!

インターンシップ三日目を終えて「大変なこともあるけど楽しい」と語っている生徒もおり、生徒たちにとっては、将来自分は何をしていきたいか等を考える良い機会になっているんだなと感じました。大変だけど頑張れる!と思えることがなによりも大切ですよね!

さて、インターンシップも残り一日となりました。名残惜しく感じ始める頃かと思いますが、まだはやいですよ!自分が何を得て何を学んで八工高に帰るのか。成長した姿でお会いできることを楽しみにしています!

それでは残り一日頑張ってきてください。ご安全に!

【 (株)栗之浦ドック 】

100_0327 100_0335 

【自衛隊】

IMG_2521 IMG_2524 

【消防署】

1日目 火災防ぎょ3 3日目 はしご車2 

【(有)大和自動車】

IMG_5397 IMG_5395 

インターンシップ 職場体験