八工掲示板(令和6年度)

WRO 2024 トルコ国際大会③

2024年11月28日 15時08分
部活動(文化部)

大会1日目、試走調整と開会式が行われます。

この日のロボットの調整が明日に試合の運命を左右します。

選手団より「慎重に調整を進めていきたい」とのことです。

20241128朝食 20241128イズミル街並み

写真(左:朝食、右:トルコ・イズミルの朝焼け)

現地の気温は、朝7時半の段階で5℃のようです。

電気技術部 3年生 WRO 2024

2学期末考査が始まりました

2024年11月28日 09時11分
その他

11/28(木)

本日から、2学期末考査が始まりました。

放課後の様子をお届けします。

DSC05723 DSC05728 DSC05727 DSC05730 DSC05733 DSC05734

定期考査

R6年度愛媛県職業能力開発促進大会 技能検定優秀賞表彰式

2024年11月28日 08時48分

11月27日(水)に、松山市でR6年度愛媛県職業能力開発促進大会 技能検定優秀賞表彰式が行われました。

本校から2名、3級配管技能検定合格者から受賞しました。

3年M科 中川綾人 知事賞

3年M科 菊池陽斗 職業能力開発協会会長賞

本当におめでとうございます。これからも資格検定取得に取り組んでいきましょう。

IMG_7717 IMG_7718 IMG_7720 IMG_7722

虹が出ました

2024年11月27日 16時37分
その他

今日は天気が目まぐるしく変化しました。

放課後、学校からは見事な虹を見ることができました。

よく見ると、二重になっています。

DSC05704 20241127_160006 DSC05698

WRO 2024 トルコ国際大会②

2024年11月27日 09時06分
部活動(文化部)

昨晩日本を出国したWROチームは無事、イスタンブールへ到着しました!

現在はイズミルへ向かっています。

20241126出国 20241127イスタンブール到着 (1) 20241127イスタンブール到着 (2)

写真(左:出国時、中央・右:トルコ・イスタンブール到着後)

電気技術部 3年生 WRO 2024

WRO 2024 トルコ国際大会①

2024年11月26日 18時18分
部活動(文化部)

11/26(火)

電気技術部のWRO(WORLD ROBOT OLYMPIAD ™)チームは、トルコ国際大会へ向けて出発しました!

旅の目的地はトルコ西部に位置する都市、イズミルです。

一行は関西国際空港に到着し、これから出国手続きを行います。

彼らは、2大会連続での国際大会出場となります。自信とプレッシャーを胸に旅立っていきました。

悔いの残らない大会となるよう、健闘を祈っています!

☆☆過去のWRO国際大会出場報告は こちら からご覧いただけます☆☆

電気技術部 3年生 WRO 2024

全校朝礼(図書・放送委員会)

2024年11月21日 17時34分
学校行事

本日(11/21)、全校朝礼で図書・放送委員会の発表がありました。
普段の委員会活動や先日実施した工業祭での様子などを、写真を交えて紹介しました。
そして、南予の方言にスポットを当て、標準語の解説付きで演じた劇もありました。
小道具や衣装に工夫を凝らしていおり、見応えのある仕上がりでした。

IMG_4020 IMG_4027

IMG_4037 PB214429

図書・放送委員会 全校朝礼 方言

3E課題研究③

2024年11月20日 21時17分
工業教育

課題研究の授業において、電気技術科の3年生は、6つの班に分かれて活動を行っています。

どの班も順調でしょうか。以前と比べて、形にはなってきているようですが…

DSC05585 DSC05611 DSC05618 DSC05629 DSC05635 DSC05687

第24回高校生ものづくりコンテスト全国大会(測量部門)

2024年11月20日 16時34分

 11月10日(日)に、第24回高校生ものづくりコンテスト全国大会(測量部門)が青森県(青森工業高等学校)で行われました。

 3M(小清水・菊池陽・中川)の3名で出場しました。結果としては入賞することが出来ませんでしたが、生徒は精一杯頑張りました。ご声援ありがとうございました。

IMG_20241109_122411 IMG_20241109_142602 IMG_20241110_114518

令和6年度 第4回 防災訓練

2024年11月19日 20時20分
学校行事

本日11月19日は防災訓練がありました。

消防署の方にも来ていただき、火災を想定した避難訓練を行いました。

IMG_3974 IMG_3982 

IMG_3983 IMG_4014 

生徒は真剣な態度で避難訓練をしていました。

IMG_3992 IMG_3993 

IMG_4004 IMG_3999 

IMG_3997 IMG_4002 

消火器の正しい知識や使い方も教わり、訓練用の消火器を使って実際に消火体験をしました。

PB194395 PB194407 

訓練後には緊急脱出用のスローダンの使い方を講習いただきました。

今回、消火器の用途は「初期消火であることを知りました。

他にもたくさんの学びがあった中で、正しい知識をつけないと自分の命すら守れないなと実感した訓練となりました。

これらの活動を続けていくことが、もしもの時に自分の命を守ることに繋がるのだと思いました。

消防署員の皆様、本日はお忙しい中、防災訓練に協力していただきありがとうございました。

防災訓練 避難訓練