バラ展
2025年5月10日 16時15分5/10(土)13時よりバラ展が実施され、多くの方にご来場いただきました。
ご協力いただきました関係者の方をはじめ、足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました。
5/10(土)13時よりバラ展が実施され、多くの方にご来場いただきました。
ご協力いただきました関係者の方をはじめ、足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました。
5/9(金)放課後、バラ展の準備を行いました。
バラ展は5/10(土)13時~15時まで実施いたします。
当日は花の販売を行っておりますが、数に限りがございます。
花をお求めの方は、お早めにお越しください。
本日、5/9(金)インターンシップ趣旨説明会が行われました。
ハローワークから講師の方に来ていただき、10月に行われるインターンシップについて説明していただきました。
生徒たちは初めて知ることも多く社会人と学生の違い等、心得なければならない事を学びました。
この機会をきっかけに、自分の将来について考える時間が増えそうですね!
この度は、八工生のためにご説明頂きありがとうございました。
5/8(木)全校朝礼で、「セルフケア」をテーマに生徒・教職員で活動しました。
5月に入り、生徒も教職員もやや疲れが見られます。
過度なストレスがかかると、心身共に不調になりがちです。
そこで、スクールカウンセラー中岡先生からご提案いただいたセルフケアの1つである「呼吸法」を実践しました。
普段、あまり意識していない呼吸を整えるだけで、緊張で硬くなった体がほぐれて心も落ち着きます。
担当者もこのような大勢の生徒と呼吸法をするのは初めてで、うまくできるか少し心配でした。
いざ取り組んでみると、皆さんがしっかり話を聞いて実践してくれて一安心でした。
今回は、自分でできるセルフケアがテーマでしたが、一人では解決しづらい悩みや誰かに話を聞いてもらいたいこともあると思います。そういうときは、ぜひ教育相談室や担当の先生に声をかけてくださいね。
自分一人の力で解決するのもよいですが、時には誰かに頼って上手に生き抜く力も大切です。
本校前庭に咲くバラの様子をお届けします。
5/10(土)には「バラ展」が実施される予定です。ぜひお越しください。
2年生がインスタントシニア体験を行い、
高齢者の身体的特徴の理解を深めました。
お互いに写真を撮り合い、
体験の様子を記録に残しました。
今回の体験を生かして次回の介助体験も、
介助されたときの気持ちや介助したときの配慮について、
理解を深めてほしいと思います。
家庭科
皆様にご好評いただいているバラ展を今年度も開催します。園芸部が大切に育てたバラ等の販売だけでなく、各文化部の展示や人権委員会によるフリーマーケットも!下記の日程で行いますので、八幡浜工業高校にぜひお越しください。私たち一同、皆様のお越しをお待ちしています。
【日時】5月10日(土)13:00~15:00
【場所】八幡浜工業高等学校前庭及び第2教棟
【令和7年度バラ展MAP.pdf】⇦ ダウンロードできます!
1年生が初めての家庭クラブ活動として、
バラ展に来てくださる人たちへのプレゼント作りを行いました。
1人1人が丁寧に美しく仕上げました。
ぜひバラ展にお越しください。
お待ちしております。
4月26日(土)、27日(日)八幡浜・大洲地区運動公園テニスコートにて、愛媛県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技の部 南予地区予選が行われました。
結果は以下のとおりです。応援ありがとうございました!
〇個人戦 26日(土)
・8ペア出場 (内3ペア県大会進出)
3M 原・2M 竹内 ・・・ ベスト8
3E 田中・3E 井上 ・・・ ベスト8
2E 川口・3M 井上 ・・・ ベスト16
3E 石川・1M 山藤
3M 兵頭・3E 都築
2E 田中・2E 矢野
1M 稲見・2E 菊池
1M 井上・1M 平田
〇団体戦 27日(日)
1回戦 八幡浜工業 ②-1 宇和
2回戦 八幡浜工業 ②-1 宇和島南
準決勝 八幡浜工業 0-② 宇和島東
( 第3位 )
4月26日(土)と27日(日)に令和7年度愛媛県高等学校総合体育大会卓球競技の部南予地区予選が行われました。
26日には団体戦とダブルスの試合が行われました。団体戦は残念ながら県大会出場にはなりませんでしたが、ダブルスでは1組がベスト16になり県大会出場が決まりました。
27日にはシングルスの試合が行われました。1名の生徒がベスト8になり県大会出場を決めました。
どの生徒も日ごろの練習の成果を発揮した試合をしていました。県大会に向けて生徒全員が切磋琢磨できるよう練習を行っていきますので、応援をよろしくお願いします。