部活動(文化部)
8月23-24日(土日)、東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区)5F 展示室において、決勝大会が開催されました。本校チーム「YTHS YDK」2年電気技術科 帽子、矢野が、中四国地区代表として参加しました。激戦を繰り広げましたが、僅差で国際大会出場はなりませんでした。来年こそはと、悔し涙のなかに闘志を燃やしています。これからも応援よろしくお願いします。
WRO、ロボット、電気技術部
部活動(運動部)
8月18日、19日に松山中央公園にて標記の大会が行われました。
結果は以下の通りです。今後もチーム一丸となって頑張ります。
応援していただいた皆様、ありがとうございました!
【個人戦(18日)】
〇1回戦
1M井上・1M山藤 3ー④ 台野・水野(済美)
【団体戦(19日)】
〇1回戦
八幡浜工業 1ー② 新居浜西

8月17日に開催された八幡浜市担当の愛媛FCマッチシティにボランティアスタッフとして参加しました。
普段プロの試合を間近で見ることがない中で、ボールパーソン・担架隊として、試合運営に携わることができ、多くの学びがありました。
プロスポーツ選手やそれを支えるスタッフの方々、チームを応援するサポーターの方々など1試合に多くの人が関わっていることを実感し、私たちサッカー部も多くの人の支えがあって成り立っていることを再確認することができました。
この経験を今後の部活動をはじめとする学校生活に活かしていきたいです。
今後も八幡浜工業・八幡浜・川之石サッカー部の応援よろしくお願いします!!






8月17日(日)ニンジニアスタジアムに、
三校合同事業として、
八幡浜市の魅力を発信すべく、
【竹あかり体験】のブースを出展しました。






約70名の方々に工業のブースに来ていただきました。
みなさんと一緒に、
楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
その他
本日8月5日、八幡浜工業高校にて新八幡浜高校「みらい創造工学科」の体験入学会が行われました。
計92名の中学生が参加し、賑やかな体験会となりました!
本日来ていただいた皆様!新八幡浜高校「みらい創造工学科」でお待ちしております!
体験入学
部活動(文化部)
WRO中四国予選会 優勝
8月3日(日)「WRO Japan in Ehime 2025 中四国高校生予選会」が開催されました。 本校からは電気技術科2年の帽子、矢野のチーム「YTHS YDK」が出場しました。
素晴らしい走りを見せ優勝!8月23日(土)24日(日)に東京で開催される全国決勝大会に出場します。国際大会目指して頑張ります!


WRO、ロボット、電気技術部
部活動(文化部)
8月3日に行われた、
【こどもまんなかアクションリレーシンポジウムinやわたはま】
にボランティアスタッフとして参加しました。
まずは参加者への配布物作りを行い、
会場前でお菓子を手渡ししました。


会議にも参加し、
うちわの色で意思表示を行いました。
最後にみんなで記念撮影をして終了しました。

この会議の中で、
こどもたちはたくさん「知る」ことができました。
「知る」ことで、
こどもたちの選択肢が増え、
自分たちの「居場所」をみつけられそうです。
私たちは、
その「居場所」でのお手伝いを、
これからも頑張っていこうと思っています。
お声掛け頂いた、子育て支援課のみなさん、
ありがとうございました。
今後も高校生としてできることを考えて、
協力していきたいと思っています。
VYS部
生徒会・家庭クラブ
7月31日、8月1日四日市文化会館で行われた、
第73全国高等学校家庭クラブ研究発表大会三重大会に、
参加してきました。
出発日は津波の影響が心配でしたが、
無事に三重県に到着することができました。


大会スローガン、
『人々をつなぐ夫婦岩 未来の真珠輝いて 希望と笑顔で全国結ぼう』
のもと、全国各ブロックから選出された
ホームプロジェクト・学校家庭クラブ活動の
研究発表を聞きました。
生徒交流会では、
三重県に関するクロスワードを行い、
三重ことばクイズにも参加しました。



三重県家庭クラブ連盟のみなさん、
ありがとうございました。
ここでの学びを生かして、
第72回愛媛県高等学校家庭クラブ研究発表大会、
頑張りたいと思います。
家庭クラブ