県総体 壮行会が行われました。
2025年5月30日 09時26分5月29日(木)、県総体に出場するソフトテニス部・卓球部・サッカー部・バスケットボール部・レスリング部の健闘と勝利を祈念し、壮行会を実施しました。選手の皆さんはやや緊張しているようでしたが、謝辞を述べる各部部長の挨拶からは、勝利への信念を感じることができました。
出場する選手の皆さん、頑張ってください。
☆令和7年度県総体日程表.pdf ⇦ ダウンロードできます!
5月29日(木)、県総体に出場するソフトテニス部・卓球部・サッカー部・バスケットボール部・レスリング部の健闘と勝利を祈念し、壮行会を実施しました。選手の皆さんはやや緊張しているようでしたが、謝辞を述べる各部部長の挨拶からは、勝利への信念を感じることができました。
出場する選手の皆さん、頑張ってください。
☆令和7年度県総体日程表.pdf ⇦ ダウンロードできます!
5月24日(土)、25日(日)やわたはま国際MTBレースが、
市民スポーツパークで行われました。
24日(土)にVYS部が、
計測とタグ回収のボランティア活動を行いました。
2Mの井上さんは、地元の大会を盛り上げようと、
親子で参加していました。
荒天の中、
一生懸命に仕事をしている工業生の姿を目にしたたくさんの方々に、
「こんな天気なのに、すごく気持ちよく仕事してくれるね。」
と褒めて頂きました。
選手や来場されたみなさまに、
地元八幡浜の良い思い出を作ってもらえる、
お手伝いができたかなと思っています。
ボランティア活動のお声掛けを頂き、
ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
5月23日(金)中間考査終了後ネット安心安全教室を実施しました。
インターネットにひそむ危険として、「なりすまし」、「個人情報漏えい」や対処方法について、また、実例をもとにトラブルを未然に防ぐことの重要性について理解することができました。
スマートフォンの設定の見直しやルール作り、個人情報を外部に出さないための方法について各ご家庭においてもご協力をお願いします。
令和7年度高校生ものづくりコンテスト愛媛県大会(電気工事部門)が5月17日(土)松山工業高校で開催されました。
本校電気技術科3年入江、2年池田が参加しました。
課題発表があった2月から毎日練習した成果を発揮し、精一杯頑張りました。
上位入賞は叶わなかったものの、電気工事の技術とものづくりの楽しさを習得することができました。
人権委員会では、5/10(土)のバラ展でフリーマーケットと義援金の呼びかけを行いました。
タオルや食器、雑貨など100点以上の品物を用意していましたが、全て売り切りことができました。
売上金と義援金は、合わせて10,386円でした。
これを全額、今治市林野火災義援金として寄付します。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
【準備の様子】
【当日の様子】
電気技術科2年生が本日行った実習の様子をお届けします。
今日も真剣に取り組む様子が見られました。
5月10日(土)、令和7年度PTA総会を実施しました。
令和6年度の事業報告から始まり、今年度の事業計画や予算などが議題に挙がりました。
また、来年度の学校再編に向けて理事が19名から13名に変更されたことなどを確認しました。
この日を持って、PTA三役・理事が新役員の方々に引き継がれました。
旧役員の方々、これまで本当にありがとうございました。
新役員の方々をはじめ、ご出席いただいた皆様のおかげで滞りなく会を進めることができました。
今後も引き続き、本校の教育活動にご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
5/10(土)13時よりバラ展が実施され、多くの方にご来場いただきました。
ご協力いただきました関係者の方をはじめ、足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました。
5/9(金)放課後、バラ展の準備を行いました。
バラ展は5/10(土)13時~15時まで実施いたします。
当日は花の販売を行っておりますが、数に限りがございます。
花をお求めの方は、お早めにお越しください。
本日、5/9(金)インターンシップ趣旨説明会が行われました。
ハローワークから講師の方に来ていただき、10月に行われるインターンシップについて説明していただきました。
生徒たちは初めて知ることも多く社会人と学生の違い等、心得なければならない事を学びました。
この機会をきっかけに、自分の将来について考える時間が増えそうですね!
この度は、八工生のためにご説明頂きありがとうございました。