八工掲示板(令和7年度)

レスリング部、県総体で活躍しました。

2025年6月17日 08時00分
部活動(運動部)

 第79回愛媛県高等学校総合体育大会レスリング競技が531日(土)に今治工業高校で行われました。

結果
団体 ㊗優勝 19連覇🏆
個人
51kg
級  1位 阿達🥇
55kg
級  3位 岡田🥉
60kg
級  1位 石井🥇
65kg
級  1位 中野🥇
      2位 杉田🥈
      3位 竹村🥉
71kg
級  3位 柏木🥉
80kg
級  1位 小林🥇
      3位 山本🥉
125kg
級   2位 松井🥈
女子
50kg
級  1位 上田🥇
68kg
級  1位 福岡🥇

 男子は、団体と個人で優勝し、7月末に行われるインターハイへの出場権を獲得しました。女子は、2週間後の四国大会で優勝すればインターハイへの出場権を獲得します。(阿達は7月末に世界選手権の方に出場)
 今回の大会で見つかった課題を修正して次の大会に向けて頑張ります。応援ありがとうございました。

07県総体

青少年リーダー育成研修会

2025年6月16日 08時34分

6月15日(日)、国立大洲青少年交流の家にて、

愛媛県VYS連合協議会青少年リーダー育成講座が開催され、

VYS部の4名が参加しました。

1  2

大洲、大洲農業、八幡浜、川之石高校、

松山大学、一般の方々と一緒にゲーム講習を受けました。

3  4

5  6

たくさんのレクリエーションゲームを知ることができたので、

今後の交流活動に活かしていきたいと思います。

1年機械土木工学科 工業技術基礎(材料実習)

2025年6月13日 15時02分

1年生は、入学して2か月が経ちました。

少しずつ学校生活に慣れてきている頃です。

ここで一つ、授業風景を掲載しようと思います。

今回は、材料実習(コンクリート製作)です。真剣に先生の話を聞き、楽しそうに実習を行っていました。

IMG_8643 IMG_8644 IMG_8645

表彰伝達〔県総体〕

2025年6月13日 07時54分

 レスリング部の学校対抗戦19連覇及び個人戦の健闘を祝勝するため、表彰伝達を行いました。

IMG_1962

 レスリング部の試合結果は以下の通りです。

◉ 学校対抗戦 優勝(19連覇)

◉ 個人対抗戦 男子

   51㎏級 阿達 第1位 55㎏級 岡田 第3位 60㎏級 石井 第1位 65㎏級 中野 第1位 

   65㎏級 杉田 第2位 65㎏級 竹村 第3位 71㎏級 柏木 第3位 80㎏級 小林 第1位

   80㎏級 山本 第3位 125㎏級 松井 第2位

◉ 個人対抗戦 女子

   50㎏級 上田 第1位 68㎏級 福岡 第1位

 レスリング部の皆さん、本当によく頑張りました。インターハイやその他の大会でも日々の練習の成果を発揮してください。応援しています。

家庭クラブ南予支部総会

2025年6月11日 17時32分

6月11日(水)に、

家庭クラブ南予支部総会を行いました。

南予の家庭クラブのみなさんに、

楽しんでもらいたい!と

一生懸命準備しました。

①  ②

生徒会長は、

県大会に向けて、

この会で南予の団結をしたいと思っていますと

挨拶をしました。

そして、八幡浜高校に家庭クラブ発表をして頂きました。

③  ④

生徒協議会では、

他校のみなさんの家庭クラブ活動を

教えて頂きました。

IMG_1877  ⑪ 

⑤  ⑥

⑦  IMG_1903

そして、

研修会は工業らしいものを!

というリクエストにお答えして、

機械土木工学科の課題研究班に御協力頂き、

「竹あかり体験」を行いました。

⑨  ⑧

⑩  IMG_8616

僕たちも楽しかったけど、

南予の家庭クラブのみなさんも楽しかったですよね?

県大会、チーム南予で頑張りましょう。

ありがとうございました。

また、夏にお会いしましょう!!!

  

第1回人権・同和教育ホームルーム活動を実施しました。

2025年6月6日 09時00分

6月5日(木)7限目は第1回人権・同和教育ホームルーム活動でした。

各教室とも、人権問題について真剣に考えた、熱いホームルーム活動でした。

DSC01395DSC01398

DSC01386DSC01420

DSC01389DSC01430

2年生 介助体験

2025年6月4日 15時08分
2学年

2年生が家庭総合の時間に、

「高齢者とのかかわりと福祉」の学習で、

介助体験を行いました。

1  2

3  4

5  6

今年度も社会福祉協議会様に御協力頂き、

講師の先生方に丁寧に教えてもらいながら着脱介助を行いました。

1  2

3  4

介助されたときと介助したときの両方を体験し、

【コミュニケーションの大切さがわかった】や

【自分でできることはしてもらったほうがいい】

などの感想が聞かれました。

講師の先生方、

ありがとうございました。

家庭科

ソフトテニス部 県総体

2025年6月2日 12時48分
部活動(運動部)

5月31日(土)から松山市で県総体が行われ、個人戦、団体戦に出場しました。

結果は以下のとおりです。応援していただいた皆様、ありがとうございました。

○個人戦(3ペア出場)

 3M 原 ・2M 竹内 (2回戦進出)

 3E 田中・3E 井上

 2E 川口・3M 井上

○団体戦

 1回戦 八幡浜工業 0-③ 丹原

DSC02261 DSC02459 DSC02470 DSC02634 DSC02747 DSC02778 DSC02824 DSC02861 DSC02936

県総体

県総体の結果(サッカー部)

2025年6月2日 10時00分

5月31日から行われている愛媛県高等学校総合体育大会に出場しました。

試合結果は表の通りです。

対 松山東高等学校 1-1(PK:6-5)
対 松山北高等学校 0-7

1試合目は最後まで粘り強く、戦い抜くことができました。

結果としては、悔いの残る形となりましたが、選手、スタッフ一同気持ち新たに次回以降の大会に向けて懸命に取り組んでいきます。

今後も皆さんに応援していただけるよう、真摯にサッカーと向き合っていきます。

応援、ありがとうございました。

IMG_7868IMG_7900IMG_7912IMG_7920IMG_7927

令和7年度愛媛県高等学校総合体育大会卓球競技の部

2025年6月2日 09時50分
部活動(運動部)

 5月31日(土)と6月1日(日)に愛媛県高等学校総合体育大会卓球競技の部が行われました。本校からは2名の生徒が出場しました。1日目は個人ダブルス、2日目は個人シングルスに参加しました。残念ながら1回戦敗退となってしまいましたが、生徒は相手に一歩も引かずに試合をすることができました。今後行われる新人戦や来年度の総体に向けてより一層頑張らせていきたいと思います。応援ありがとうございました。

PXL_20250531_041512391 PXL_20250601_011146423.MP