2年電気技術科 インターンシップ体験発表会
2025年11月14日 15時33分11/14(金)、電気技術科の2年生が先月のインターンシップで体験したことを発表しました。
先月行われたインターンシップの様子は以下をご覧ください。
明日2月7日(金)も雪等の影響により臨時休校といたします。
生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、自宅で学習してください。
本日2月7日(金)も雪等の影響により臨時休校といたします。
生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、自宅で学習してください。
〇勤務時間外の自動音声メッセージでの電話対応の実施について
本校では、令和5年7月11日(火)より、16時50分から翌朝8時まで勤務時間外であることをお知らせする自動音声メッセージが流れます。ご不便をおかけしますが、欠席連絡等は8時以降に電話連絡いただきますようお願いいたします。
〇【世界一】『WRO2024 トルコ国際大会出場報告』を掲載しました!
~ 令和7年度(新)八幡浜高校(みらい創造工学科)体験入学のご案内 ~
本年度は8月5日(火)に「体験入学」を実施します。
詳細につきましては、以下の資料をご覧いただき、各中学校を通して期日までにお申し込みください。
11/14(金)、電気技術科の2年生が先月のインターンシップで体験したことを発表しました。
先月行われたインターンシップの様子は以下をご覧ください。
本日(11/13)、朝礼時に人権集会、7限目に人権・同和教育ホームルーム活動がありました。
人権集会では、人権委員の夏季研修会の報告を中心にジェンダーや子どもの人権について発表しました。性別で一方的に趣味や趣向、進路まで決められてしまう事例を紹介し、身近な人権問題として立ち止まり考えてみてほしいことを伝えました。また、子どもの権利条約も紹介し、学校において生徒と教職員という立場の違いがあっても、人権は平等で対等な立場であることも確認しました。
人権・同和教育ホームルーム活動では、担任の先生の話を真剣に聞いたり、クラスメイトと活発に意見交換したりする様子が見られました。多くの先生方も授業を見学され、学校全体で人権・同和問題について考える時間となりました。
11/7(金)、電気技術科1年生、2年生が企業見学に行きました。
「BEMAC株式会社 本社/みらい工場 様」並びに「株式会社ISEKI M&D 様」へ伺いました。
職場の様子をはじめ、実際の作業風景を間近に見せていただき、生徒たちは興味津々でした。
今後の進路選択の参考となるたいへん有意義な見学となりました。
ご協力いただきました企業の皆様に深くお礼申し上げます。