R7年度愛媛県職業能力開発促進大会 技能検定優秀賞表彰式
2025年11月28日 19時00分11月27日(木)に、松山市でR7年度愛媛県職業能力開発促進大会 技能検定優秀賞表彰式が行われました。
本校から2名、3級配管技能検定合格者から受賞しました。
3年M科 中井 関係団体長賞
3年M科 原 関係団体長賞
本当におめでとうございます。これからも資格検定取得に励みましょう。
明日2月7日(金)も雪等の影響により臨時休校といたします。
生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、自宅で学習してください。
本日2月7日(金)も雪等の影響により臨時休校といたします。
生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、自宅で学習してください。
〇勤務時間外の自動音声メッセージでの電話対応の実施について
本校では、令和5年7月11日(火)より、16時50分から翌朝8時まで勤務時間外であることをお知らせする自動音声メッセージが流れます。ご不便をおかけしますが、欠席連絡等は8時以降に電話連絡いただきますようお願いいたします。
〇【世界一】『WRO2024 トルコ国際大会出場報告』を掲載しました!
~ 令和7年度(新)八幡浜高校(みらい創造工学科)体験入学のご案内 ~
本年度は8月5日(火)に「体験入学」を実施します。
詳細につきましては、以下の資料をご覧いただき、各中学校を通して期日までにお申し込みください。
11月27日(木)に、松山市でR7年度愛媛県職業能力開発促進大会 技能検定優秀賞表彰式が行われました。
本校から2名、3級配管技能検定合格者から受賞しました。
3年M科 中井 関係団体長賞
3年M科 原 関係団体長賞
本当におめでとうございます。これからも資格検定取得に励みましょう。
11月25日(火)、2年機械土木工学科機械コースは発電所等の現場見学に行きました。
原子力保安研修所では、緊急時を想定した模擬訓練の実施や歴史を学ぶことができ、原子力発電所を安全に運用するために必要不可欠な施設だということが分かりました。
太陽光発電所では、太陽光発電の仕組みや再生可能エネルギーを活用する上で出てくる課題などを学びました。
今回、見学の機会を作って頂いた関係者の皆様、誠にありがとうございました。
現場見学1年生が11月20(木)・21日(金)に、
第1回朝食調理実習を、
地域の方たちに御協力頂いて行いました。
この授業の目標は、
混合だしの取り方を理解すること、
地域の人と交流することです。
たくさんの豆知識や節約術などを教えて頂き、
生徒たちも満足そうでした。
そして感想には、
料理がこんなに難しくて大変だとは思わなかった、
準備片付けが一番大変だと分かった、
親に感謝したいという内容が書かれていました。
一番多かった感想は、
来てくださった地域のみなさんへの感謝でした。
ありがとうございます。
この交流を始めて3年目となりました。
最初の年から来てくださっている先生が、
毎年素直でいい子たちで楽しいですとか、
実は孫が工業なんです、来られてうれしいですと言ってくださいました。
神山地区食生活改善推進協議会のみなさんの助けがあって、
この第1回朝食調理実習が出来ています。
こちらのほうこそ、
生徒たちに楽しく、うれしい時間を頂き、
ありがとうございます。
これからも御協力よろしくお願いいたします。
家庭科,調理実習,家庭クラブ活動