ストックハウス前にて
2025年7月8日 15時06分校内のストックハウス(ごみ置き場)前にて、掃除道具が並んでおりました。
7/10(木)午後に予定されている、全校奉仕活動で使うものらしいです。
熱中症対策をしっかり行い、校内外をきれいにしましょう。
明日2月7日(金)も雪等の影響により臨時休校といたします。
生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、自宅で学習してください。
本日2月7日(金)も雪等の影響により臨時休校といたします。
生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、自宅で学習してください。
〇勤務時間外の自動音声メッセージでの電話対応の実施について
本校では、令和5年7月11日(火)より、16時50分から翌朝8時まで勤務時間外であることをお知らせする自動音声メッセージが流れます。ご不便をおかけしますが、欠席連絡等は8時以降に電話連絡いただきますようお願いいたします。
〇 本校のものづくりが南海放送テレビ・ラジオで紹介されました!
〇【世界一】『WRO2024 トルコ国際大会出場報告』を掲載しました!
〇 新校の校歌・校章について NEW!!
〇 令和8年度愛媛県立八幡浜高等学校特色入学者選抜出願資格及び検査項目等を掲載しました(R7.5.19)
~ 令和7年度(新)八幡浜高校(みらい創造工学科)体験入学のご案内 ~
本年度は8月5日(火)に「体験入学」を実施します。
詳細につきましては、以下の資料をご覧いただき、各中学校を通して期日までにお申し込みください。
校内のストックハウス(ごみ置き場)前にて、掃除道具が並んでおりました。
7/10(木)午後に予定されている、全校奉仕活動で使うものらしいです。
熱中症対策をしっかり行い、校内外をきれいにしましょう。
7月4日(金)期末考査終了後に令和7年度 第1回防災訓練を行いました。
全校生徒で、地震が発生した際の避難訓練を実施しました。静かに指示を聞き、速やかに避難することが出来ていました。
その後、1年生は、津波避難訓練として、屋上に向かう避難経路について説明を受けました。
2・3年生は、体育館で東日本大震災の映像を観て、津波災害の危険性等の確認をしました。
最近では、トカラ列島の地震が頻繁に発生しております。南海トラフ巨大地震も30年以内に発生する確率が80%と言われております。巨大地震が発生しても、最善の行動がとれるよう準備しておきましょう。
7月2日(水)に、教職員対象の応急手当講習会を八幡浜消防署で実施しました。
心肺蘇生法や異物除去法、止血法などを学びました。
7月18日(金)には、生徒対象の応急手当講習会が予定されています。
正しい応急手当の方法を身に付け、いざという時に迅速な対応ができるようにしたいです。