インターンシップ礼法指導(2年生)
2025年10月10日 14時56分本日10/10(金)、インターンシップ礼法指導が行われました。
インターンシップ体験先で気持ちの良いコミュニケーションがとれるように、マナーや礼儀作法を学びました。
ジョブカフェ愛workの関係者様、本日は講義頂きありがとうございました。
インターンシップ 職場体験明日2月7日(金)も雪等の影響により臨時休校といたします。
生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、自宅で学習してください。
本日2月7日(金)も雪等の影響により臨時休校といたします。
生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、自宅で学習してください。
〇勤務時間外の自動音声メッセージでの電話対応の実施について
本校では、令和5年7月11日(火)より、16時50分から翌朝8時まで勤務時間外であることをお知らせする自動音声メッセージが流れます。ご不便をおかけしますが、欠席連絡等は8時以降に電話連絡いただきますようお願いいたします。
〇【世界一】『WRO2024 トルコ国際大会出場報告』を掲載しました!
~ 令和7年度(新)八幡浜高校(みらい創造工学科)体験入学のご案内 ~
本年度は8月5日(火)に「体験入学」を実施します。
詳細につきましては、以下の資料をご覧いただき、各中学校を通して期日までにお申し込みください。
本日10/10(金)、インターンシップ礼法指導が行われました。
インターンシップ体験先で気持ちの良いコミュニケーションがとれるように、マナーや礼儀作法を学びました。
ジョブカフェ愛workの関係者様、本日は講義頂きありがとうございました。
インターンシップ 職場体験10月7日(火)に、原子力防災訓練(屋内退避訓練)を行いました。
伊方町にある原子力発電所より、放射線物質が放出されたという事故を想定して避難訓練等を実施しました。
屋内退避訓練では、放射線物質を室内に入れないよう、速やかに戸締りをし各教室に避難しました。生徒、教員共に速やかに冷静な行動をとれていました。
次に体育館で、原子力防災講習を実施しました。地域ごとに、原子力災害が発生した際、どう避難すれば良いか等の確認を行いました。
このような災害はいつ発生するか分かりません。いつ災害が起きても冷静な判断で避難行動が出来るよう日頃から準備を行っていきたいと思います。
先日開催された体育祭での3校合同部活動対抗リレーの記事が愛媛新聞に掲載されましたので、ご紹介します。
「来春統合3校リレーで絆」2025年10月3日付愛媛新聞
掲載許可番号:d20251006-01
愛媛新聞ONLINE(http://www.ehime-np.co.jp/)