1学年
学校行事
本日(12/18)、2学期の終業式が行われました。
昨日までよりかはやや寒さが和らいだ体育館に全校生徒が綺麗に整列し、しっかりと先生方のお話を聞いていました。
校長先生のお話の冒頭では、萩生田文部科学大臣からいただいた奨励状の紹介がありました。
コロナ禍でも前向きに様々な活動に取り組み、学び続ける本校生にいただいた激励です。
今年度も残すところ、3か月ほど。寒さに負けず、新年にはまた元気な生徒たちと再会したいものです。
年明けの始業は、1月8日金曜日。頭服検査や実力テストがあります。
気持ち良く新学期がスタートできるよう、冬休み中に準備しておきましょう。

部活動(文化部)
WRO 2年連続 日本一!
2020年12月12日(土)、「WRO Japan 2020 決勝⼤会 on the WEB」が開催されました。
本校が毎年参加しているWROも、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響で地区予選会,決勝大会、国際大会とも開催を見送られました。しかし、子どもたちの学びを止めたくないという思いから,インターネット環境や動画を活用したイベントとして、WRO Japan主催により国内大会がオンラインWEB上で開催されました。本校チームも、学校が再開された5月25日から少しずつロボットを製作して大会に参加しました。
結果は、見事 優勝! 昨年に続き 2年連続の日本一 となりました。
チーム「YTHS Orange Rescuers」 【選手:3E 伊藤、3E 菊池、2E 髙橋】






また、「WRO JAPAN 2020 R-Sports Challenge」という、オリンピック競技をまねたミッションをクリアするロボットを製作し,インターネット上でその成果を毎月発表するといった競技で、本校も毎回(5月第1回~11月第7回)参加し、 第2回、第10回、第11回とスポンサー賞をいただきました。
YouTubeの「WRO Japan」チャンネルでご視聴いただけますので、よろしかったらご覧ください。
(本校チームのキーワード「YTHS」で検索いただくと見つかります)
学校行事
12/11(金)、クラスマッチが行われました。結果は以下の通りです。
〇サッカー 1位:3E 2位:3M 3位:2E
〇バドミントン 1位:3E 2位:3M 3位:2E
〇バスケット 1位:3M 2位:2M 3位:2E
〇卓球 1位:3M 2位:3E 3位:2MA
〇女子バドミントン 1位:3年 2位:1年 3位:2年




すべての競技で3年生が優勝という結果になり、3年生は最後のクラスマッチで有終の美を飾ることができました。
生徒会・家庭クラブ
昨日(12/10)、令和2年度第2回生徒総会及び家庭クラブ総会が行われました。
生徒総会では、旧生徒会役員及び旧専門委員長が退任の挨拶を行った後、新生徒会長・副会長及び新専門委員長が1年間の抱負を述べました。


家庭クラブ総会では、新家庭クラブ役員が承認され、その後任命式が行われました。


3年生の役員・委員長が退任し、これから新体制がスタートします。新役員・委員長を中心として、より良い学校を築いていきましょう。
工業教育
12月9日(水)に機械土木工学科3年 機械コースの生徒が溶解実習を行いました。溶かした金属を型に流し込み、機械実習で製作する小型万力のベースとなる部品を作ります。予定していた数を製作することができました。

学校行事
昨日(12/7)、表彰伝達と、生徒会役員立会演説会・投票が実施されました。表彰伝達では、昨年度実施された技能検定で受賞した生徒が表彰されました。配管二級を取得した3M寄本くん・村上くんは、愛媛県の高校生で初めての二級取得となります。生徒会役員改選では、生徒会長に2名、副会長に1名の生徒が立候補していました。立候補した生徒は応援演説者の後押しを受けて、それぞれが自分の考える生徒会のビジョンをしっかりと発表しました。その後、各ホームルームに移動し、選挙管理委員の運営の下、厳正な選挙が行われました。回収された投票用紙は即日開票され、本日(12/8)、結果が発表されます。

2学年
午後からは高崎山自然動物園とうみたまごを満喫しました。




別府港を16:45に出発し、八幡浜港には19:30到着予定になっています。

2学年
本日、修学旅行最終日です。ホテルでしっかりと朝食を取り、準備万端です。

○本日の予定
ホテル → 海地獄 → インターヴィレッジさくら → 高崎山自然動物園・うみたまご → 別府港 → 八幡浜港
八幡浜港には19時半到着予定です。
2学年
午後からはハウステンボスを満喫しています。




この後は、ハウステンボス内の宿泊施設ローレライに泊まります。
2学年
班別自主研修も無事終わり、ホテルに到着し、夕食をとりました。



2学年
12時30分〜17時30分の間、JR長崎駅をスタートとして、各班に分かれて班別自主研修を行いました。



2学年
2学年
8:40に生徒全員を乗せた船が八幡浜港から臼杵港へ向けて出港しました。臼杵港には11:00頃到着する予定です。



2学年
本日から2年生は修学旅行に出発します。現在、みなっとに集合し救命胴衣の説明を受けています。


