学校完全再開
2020年5月25日 15時51分本日から学校完全再開となり、久しぶりに全学年の生徒が登校しました。50分×6限の授業が行われましたが、講義や実習等、それぞれ真剣な態度で取り組んでいました。感染防止対策を徹底し、充実した高校生活を取り戻しましょう。
本日から学校完全再開となり、久しぶりに全学年の生徒が登校しました。50分×6限の授業が行われましたが、講義や実習等、それぞれ真剣な態度で取り組んでいました。感染防止対策を徹底し、充実した高校生活を取り戻しましょう。
本日の1・2限目に、2年生を対象としたインターンシップ趣旨説明会が行われました。八幡浜公共職業安定所から講師の先生にお越しいただき、10月実施予定のインターンシップ前の心構えや将来の職業選択について講話をいただきました。
インターンシップに参加することは「自己理解」につながります。現在、多くの生徒が職業選択に悩んでいるかと思いますが、ぜひいろいろな業界に興味を持ってください。そうすることで、自分にはどのような仕事が向いているかがわかり、職業選択の幅が広がっていきます。
インターンシップを受け入れてくださる会社の方々に対して感謝の気持ちを持ち、誠意をもって行動するように心掛けましょう。
5月18日(月)以降も、予定どおり「分散登校」を行います。
生徒の皆さんは、安全に登校してください。
八幡浜工業高校のバラ園・バラ展をさらにアピールしていくため、工業科の先生方を中心にバラ園の移転工事を行っています。現在、体育館前につつじ等の移植が進んでいますが、来年度の創立60周年記念に向けて、その文字が浮かび上がってきました!
以下の写真は、測量の授業の様子です。
教員自作のみきゃんフェイスシールドを用いて、3密・飛沫感染を防いだ形で授業を行っています。
本日は、午前が3年生、午後は2年生の分散登校でした。それぞれ真剣な態度で授業に取り組んでいました。本校では、あらかじめ各教室の机と椅子を減らして配置することで、先生方や生徒の皆さんが適切な身体的距離を保てるように工夫しています。
本日から、分散登校での授業が再開となりました。
1クラスを2つに分け、生徒同士の距離を十分に離した状態で授業を行っています。
教員も、感染予防対策のため、授業時にフェイスシールド等を着用して飛沫感染防止に努めたり、使用した教室の机椅子、階段の手すり、トイレのドアノブ等の消毒を行ったりしています。
コロナウイルスによって不安な時期が続いていますが、こういう時だからこそ一人一人が感染予防の意識を持ち、みんなで協力することでウイルスに打ち勝っていきましょう!
自転車置き場のラインが消えかけていたので新しく塗り替えました。生徒の皆さん、登校が再開されれば、ラインにスタンドが乗るように駐輪するようにしてください。
また、この機会に各自で自転車の点検も行ってみてください。
before
after
本日、家庭科調理室の清掃・ワックスがけを行いました。家庭科教員2人で頑張った結果、床がピカピカになりました。
休校が解除されて、みんなで楽しく調理実習ができる日を待ち望んでいます。
ところで、みなさんは休校中お家の家事や掃除を積極的に行っていますか?
勉強に部活に頑張っているみなさんは、家で過ごす時間がこんなに長いのはなかなか経験がないでしょう。
せっかくの「お家時間」、「STAY HOME」で家族のために家事・掃除をして、気持ちよく連休を過ごしてください!
校内バラ園各所のバラのつぼみが少しずつ開き始めました。5/9(土)に予定されていたバラ展が開催できなくなり、とても残念です。グラウンドやテニスコートも先生方によって整備されています。
電気技術科3年生で予定している新しい実習テーマ「エアコン設置」の準備を進めています。
エアコンの仕組みや、取り付け、撤去の方法を実際に作業しながら学ぶことができます。
実習が再開されましたら、すぐ作業ができるように準備していますので楽しみにしておいてください。
4月10日(金)に、対面式と部紹介が行われました。
今年は、コロナウィルス感染拡大防止のため、グランドでの実施となりました。
対面式では、満開の桜に見守られながら新入生77名を迎え入れました。
部紹介では、文化部7、運動部7、計14の部活がそれぞれの部について発表しました。
作品制作やボランティア、スポーツなどの基本的な部活から工業高校ならではの専門性を生かした部活など様々です。
今年度は、残念ながら部活動の体験入部ができないので今回の部紹介を参考にして、各自で取り組みたい部活を決めます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、時間短縮・規模縮小のもと、令和2年度入学式が行われました。校長先生から入学許可をいただき、新入生77名が晴れて八幡浜工業高生に仲間入りしました。
新入生の皆さんがフレッシュな風を吹き込んでくれることを在校生・教職員一同とても楽しみにしています。
初めは慣れないことばかりで大変かもしれませんが、生徒・教職員みんなで楽しく、学びあい・高めあえる学校を作っていきましょう。
本日4/8(水)に新任式及び始業式が行われました。
新しい先生方も加わり、本格的に新学期がスタートします。
本日の始業式では、長期の休み明けにもかかわらず、みなさん厳粛な姿勢で式に臨んでいました。
明日からは授業も始まるので、気を引き締め、楽しい学校生活が送れるように努めていきましょう。
4月2日に八幡浜みなとライオンズクラブ様より
ソメイヨシノを寄贈していただきました。
新年度スタートを喜ぶかのように桜が開花しております。
ありがとうございました。