地域のみなさんと朝食調理実習
2025年11月21日 13時25分1年生が11月20(木)・21日(金)に、
第1回朝食調理実習を、
地域の方たちに御協力頂いて行いました。
この授業の目標は、
混合だしの取り方を理解すること、
地域の人と交流することです。
たくさんの豆知識や節約術などを教えて頂き、
生徒たちも満足そうでした。
そして感想には、
料理がこんなに難しくて大変だとは思わなかった、
準備片付けが一番大変だと分かった、
親に感謝したいという内容が書かれていました。
一番多かった感想は、
来てくださった地域のみなさんへの感謝でした。
ありがとうございます。
この交流を始めて3年目となりました。
最初の年から来てくださっている先生が、
毎年素直でいい子たちで楽しいですとか、
実は孫が工業なんです、来られてうれしいですと言ってくださいました。
神山地区食生活改善推進協議会のみなさんの助けがあって、
この第1回朝食調理実習が出来ています。
こちらのほうこそ、
生徒たちに楽しく、うれしい時間を頂き、
ありがとうございます。
これからも御協力よろしくお願いいたします。
家庭科,調理実習,家庭クラブ活動