教職員研修(情報)
2025年7月1日 15時46分7/1(火)、本校の教職員を対象とした、「情報セキュリティ及び情報モラル」に関する研修会が開かれました。
個人情報や著作権の保護における留意事項について再認識することができました。
明日2月7日(金)も雪等の影響により臨時休校といたします。
生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、自宅で学習してください。
本日2月7日(金)も雪等の影響により臨時休校といたします。
生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、自宅で学習してください。
〇勤務時間外の自動音声メッセージでの電話対応の実施について
本校では、令和5年7月11日(火)より、16時50分から翌朝8時まで勤務時間外であることをお知らせする自動音声メッセージが流れます。ご不便をおかけしますが、欠席連絡等は8時以降に電話連絡いただきますようお願いいたします。
〇 本校のものづくりが南海放送テレビ・ラジオで紹介されました!
〇【世界一】『WRO2024 トルコ国際大会出場報告』を掲載しました!
〇 新校の校歌・校章について NEW!!
〇 令和8年度愛媛県立八幡浜高等学校特色入学者選抜出願資格及び検査項目等を掲載しました(R7.5.19)
~ 令和7年度(新)八幡浜高校(みらい創造工学科)体験入学のご案内 ~
本年度は8月5日(火)に「体験入学」を実施します。
詳細につきましては、以下の資料をご覧いただき、各中学校を通して期日までにお申し込みください。
7/1(火)、本校の教職員を対象とした、「情報セキュリティ及び情報モラル」に関する研修会が開かれました。
個人情報や著作権の保護における留意事項について再認識することができました。
早々に梅雨が明けて、本日も熱中症警戒アラートも発令されています。
生徒の皆さんは体調に気を付けて学期末を気持ちよく締めくくることができるよう、考査勉強に全集中してください。
さて、私たち教職員も精進の日々です。午後から、特別支援教育に関する教職員研修を実施しました。
今年度は八幡浜市教育委員会教育支援室スクールソーシャルワーカーの幸田様を講師に迎え、現在の児童・生徒の現状や課題などを具体的にお話しいただきました。
生徒は、保護者や教職員などの大人を「モデル」にします。まずは大人がコミュニケーションを活発にして信頼関係を築く姿を見せることが第一歩だと強く感じました。
HP担当者も、ついつい料理や洗濯をしながら子どもたちの話を聞きがちです。数分でも家事の手を止めて子どもの顔をよく見て話を聴くことから心がけたいと思います。幸田様、本日は誠にありがとうございました。
6/30(月)、1学期末考査が始まりました。
放課後、図書室でテスト勉強に取り組む生徒の様子をお届けします。
頑張ってください。