7月9日(水)、炎天下のなか一学期クラスマッチが行われ、全校生徒がソフトボール・卓球・バレーボールの3競技に分かれて優勝を競い合いました。競技結果は次の通りです。
ソフトボール 優勝 3年機械土木工学科

バレーボール 優勝 3年電気技術科

卓球 優勝 2年機械土木工学科

閉会式では、優勝したクラスの代表者が登壇し、校長先生から賞状を授与されました。

そして、7月13日(日)に行われる1回戦に向けての野球応援練習が行われ、応援団長のリードのもとに全校生徒が応援のフレーズを確かめ合いました。

皆さん、酷暑のなかよく頑張りました。体調管理を確実にし、旧友とともに助け合い競い合い、日々の生活を送りましょう。
学校行事
校内のストックハウス(ごみ置き場)前にて、掃除道具が並んでおりました。
7/10(木)午後に予定されている、全校奉仕活動で使うものらしいです。
熱中症対策をしっかり行い、校内外をきれいにしましょう。

全校奉仕活動
7月4日(金)期末考査終了後に令和7年度 第1回防災訓練を行いました。
全校生徒で、地震が発生した際の避難訓練を実施しました。静かに指示を聞き、速やかに避難することが出来ていました。
その後、1年生は、津波避難訓練として、屋上に向かう避難経路について説明を受けました。
2・3年生は、体育館で東日本大震災の映像を観て、津波災害の危険性等の確認をしました。
最近では、トカラ列島の地震が頻繁に発生しております。南海トラフ巨大地震も30年以内に発生する確率が80%と言われております。巨大地震が発生しても、最善の行動がとれるよう準備しておきましょう。
