お知らせ(緊急)

 明日2月7日(金)も雪等の影響により臨時休校といたします。

 生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、自宅で学習してください。

お知らせ(緊急)

 本日2月7日(金)も雪等の影響により臨時休校といたします。

 生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、自宅で学習してください。

お知らせ

〇勤務時間外の自動音声メッセージでの電話対応の実施について

 本校では、令和5年7月11日(火)より、16時50分から翌朝8時まで勤務時間外であることをお知らせする自動音声メッセージが流れます。ご不便をおかけしますが、欠席連絡等は8時以降に電話連絡いただきますようお願いいたします。

〇『自然災害等への対応について』 

〇『校内AED設置場所の案内図』について

〇【世界一】『WRO2024 トルコ国際大会出場報告』を掲載しました!

〇『新設校における制服の投票結果について』を掲載しました! 

〇  令和7年度スクール・ポリシーについて

〇  新校の校歌・校章について

〇 令和8年度愛媛県立八幡浜高等学校特色入学者選抜出願資格及び検査項目等を掲載しました(R7.5.19) 

〇 本校のものづくりが南海放送テレビ・ラジオで紹介されます!   NEW!!  

~ 令和7年度(新)八幡浜高校(みらい創造工学科)体験入学のご案内 ~

 本年度は8月5日(火)に「体験入学」を実施します。

 詳細につきましては、以下の資料をご覧いただき、各中学校を通して期日までにお申し込みください。

 令和7年度(新)八幡浜高校(みらい創造工学科)体験入学 募集要項(.pdf)

 令和7年度(新)八幡浜高校(みらい創造工学科)体験入学 参加申込書(.xlsx)

R7学校紹介バナー

八工掲示板(令和7年度)

人権講演会

2025年11月10日 16時00分
学校行事

本日、本校で令和7年度人権講演会を実施しました。
八幡浜市ふれあいセンター館長の登口加代さんを講師にお迎えし、「人として ~学びのちから~」という演題でお話しいただきました。
登口さんは、ご自身の子どもの頃や我が子との関わりを、一つ一つ丁寧な言葉で伝えてくださいました。差別の壁も目の当たりにしましたが、隣保館職員として学び、理解し、啓発し続けたことで、強く生き抜いてこられたそうです。学んだことを家族や仲間に伝え、話し合うことで、日々の当たり前の幸せに気づき、精力的に啓発活動を展開されていることがよくわかりました。
講演会を聞いた生徒たちは、まさに「学び」の渦中にいます。話を聞いて終わり、課題を出したら終わりではなく、学び続けることが大切です。そして、「学んだことは、誰にも奪われない」という登口さんの言葉が印象的でした。人権問題だけではなく、子どもも大人も、正しく学び正しく伝え続けることが、人権尊重につながると思います。
講師の登口さん、主催の八幡浜市神宮通り福祉会館の皆様、本日は誠にありがとうございました。

1 2

3 4


人権講演会 隣保館

令和7年度 造船所見学会(宇和島海事事務所主催)

2025年11月6日 19時35分
2学年

2年機械土木工学科の生徒が株式会社栗之浦ドックにて造船見学会を行いました。

建造中の船舶、各作業工程等の見学をしました。生徒は建造中の船舶の壮大さに驚いていました。

見学後は宇和海汽船株式会社から内航海運事業について講演がありました。

生徒達は進路選択の参考になる話が聞けて充実した顔をしていました。

このような機会をつくっていただきました、宇和島海事事務所様、株式会社栗之浦ドック様、宇和海汽船株式会社様、本当にありがとうございました。

 IMG_5721  IMG_5743

 IMG_5736  IMG_5764

造船 見学会

愛媛県高等学校新人レスリング大会

2025年11月6日 19時33分
部活動(運動部)

愛媛県高等学校新人レスリング大会が11月2日(日)に今治工業高校で行われました。
結果
団体 優勝 3連覇
個人
51kg級  3位   山田
55kg級  1位   阿達
60kg級  1位 竹村
                    2位   太田
                    3位  福井
65kg級  1位   矢野
71kg級   2位  谷本
                    3位  柳野
80kg級  1位   山本
92kg級       1位   吉田
125kg級   1位   松井
女子
53kg級  1位 上田
68kg級  1位 福岡

男子は8階級中6階級で優勝することができました!!
応援ありがとうございました!
次の大会に向けて頑張ります!

IMG_5689     IMG_5690

レスリング