八工掲示板(令和7年度)

人権講演会

2025年11月10日 16時00分
学校行事

本日、本校で令和7年度人権講演会を実施しました。
八幡浜市ふれあいセンター館長の登口加代さんを講師にお迎えし、「人として ~学びのちから~」という演題でお話しいただきました。
登口さんは、ご自身の子どもの頃や我が子との関わりを、一つ一つ丁寧な言葉で伝えてくださいました。差別の壁も目の当たりにしましたが、隣保館職員として学び、理解し、啓発し続けたことで、強く生き抜いてこられたそうです。学んだことを家族や仲間に伝え、話し合うことで、日々の当たり前の幸せに気づき、精力的に啓発活動を展開されていることがよくわかりました。
講演会を聞いた生徒たちは、まさに「学び」の渦中にいます。話を聞いて終わり、課題を出したら終わりではなく、学び続けることが大切です。そして、「学んだことは、誰にも奪われない」という登口さんの言葉が印象的でした。人権問題だけではなく、子どもも大人も、正しく学び正しく伝え続けることが、人権尊重につながると思います。
講師の登口さん、主催の八幡浜市神宮通り福祉会館の皆様、本日は誠にありがとうございました。

1 2

3 4


人権講演会 隣保館